ゴルフ会員権は後悔する?買ってよかった?メリットとデメリットを徹底解説


ゴルフ会員権のリアルな感想が知りたい……
今回はそんな疑問にお答えします。
ゴルフ会員権は、ゴルフ仲間が増える、ゴルフ場の予約がしやすくなる、利用件数が増えることが魅力の会員制ゴルフ場の利用権です。
- ゴルフが大好きな人
- 生涯スポーツを見つけたい人
- 交友関係を広げたい人におすすめです。

実際にゴルフ会員権を使っている人の口コミレビューやメリット・デメリットを紹介します。
ゴルフ会員権が自分にぴったりか知りたい人は、ぜひ最後まで見てください。
ゴルフ会員権のおすすめポイント!
- ゴルフ仲間が増える
- ゴルフ場の予約がしやすくなる
- 利用件数が増えた
- プレーする料金が安くなる
- 優先的に予約が取れる
- クラブ競技に参加して繋がりを得られる
- 急でもゴルフできる
- ゴルフ会員権を利用している人の口コミ評判
- メリットとデメリット
- ゴルフ会員権がおすすめな人
ゴルフ会員権とは?選ばれる理由

ゴルフ会員権を取得した方に、どんな特徴があるか聞いてみました。

ゴルフ会員権とは、会員制のゴルフ場の利用権です。
会員制のゴルフ場の利用権
ゴルフ会員権とは、会員制のゴルフ場で一般の人より優先的な利用権、予約やクラブ競技参加などの、様々なサービスが受けられる権利です。
メンバー料金での利用を受けることができるので、ゴルフをやる方は入っておくことをおすすめします。
ゴルフ会員権には3種類の種類があって、預託会員制、株主会員制、社団法人制の3つからなります。
ゴルフ会員権を買うとどうなる?
ゴルフ会員権を保有すると、以下のメリットがあります。
- 利用の直前でも予約が取りやすい
- ゴルフ仲間ができる
- 会員価格で安くプレーできる
- 競技に参加できる
- 研修会でゴルフ技術が向上できる
- 月例杯の結果などが載った会報が届く
- 支配人やキャディと親しくなれる
ゴルフ会員権は後悔する?買ってよかった?口コミ・評判

実際に使って体験した人に感想(口コミ)を書いてもらいました。
本記事で紹介する口コミは、Twitterからの引用を除き、当サイトで独自に集めたものです。
「最悪」のような悪い口コミもそのまま載せています。

実際にゴルフ会員権を使用している人から、口コミを集めました。
【口コミ・評判調査概要】
調査手法:インターネット調査
調査対象:ゴルフ会員権使用経験者

期間:3年以上
満足度:大変満足
40代男性・まさ
何よりもゴルフを通じた仲間が増えたことが1番でしょう。
今40代後半ですが、できるだけ長くゴルフを楽しむに当たって、ゴルフ会員権を持っている方々との交流があれば、より楽しく、長くゴルフを続けることができるのではないかという気がしています。もちろん健康的だといえます。

期間:1ヵ月~半年未満
満足度:満足
20代男性・DAIS
私は今の会社に入ってから1度引越しをしたのですが、引越し先でのゴルフ場は別の系列なので使えませんでした。系列が一緒だったりすると使えるみたいなのですが、そこは確認不足で損してしまった感じです。
当たり前ですがプレーしないと無駄になってしまいます。年会費がかかるので、ただお金を払ってしまう感じにならないように注意が必要です。資産としても価値があるので、このご時世価値が下がる可能性を考慮すると、デメリットになりうるかなと思います。

期間:1年~3年未満
満足度:満足
20代男性・MSK
人との交流が増えました。自分のスコアや技術を向上させるために、一人で練習することが多かったのですが、行き詰まった時に、クラブ競技に参加して、メンバーとの交流をしたことで、スランプから抜け出すことができました。
プレイの喜びや悩みを人に聞いてもらう、あるいは相手の話を聞くことができるという経験は、会員権を買わないと得られなかったと思います。

期間:3年以上
満足度:大変満足
30代男性・ミネ
実際に購入したことでゴルフに対して真面目に取り組むようになりました。最初はエンジョイゴルファーだったのですがスコアにこだわるようになりました。
そのおかげかゴルフをする際もかなり考えて行うようになり、上達にもつながりました。ゴルフ会員権を買わなかったらそこまで真剣にしてなかったと思います。
ゴルフ会員権のデメリット(悪い口コミ)を聞いてみた


ゴルフ会員権のデメリットってなんだろう?
実際にゴルフ会員権を使っている人が感じたデメリットを聞きました。
「同じゴルフ場に飽きてしまう」「それほど安くない」「メリットを生かし切れない」という口コミがありました。
- 同じゴルフ場に飽きてしまう
- それほど安くない
- メリットを生かし切れない
- 引越し先で使えない場合がある
- 資産価値が下がることがある
- 維持費用がかかる
- プレーをしない場合は費用が無駄になる
他にも初期費用がかかる、買いにくい、売りにくい等のデメリットが挙げられます。
このデメリットが気にならなければ、あなたにぴったりの会員制ゴルフ場の利用権です!
ゴルフ会員権の効果・メリット(高評価)は?


ゴルフ会員権を使用した人が感じたメリット・効果です。
- 生涯スポーツとして楽しみができた
- コスパが良い
- 仲間との交流でモチベーション維持
- お得にゴルフができる
生涯スポーツとしての楽しみができた

会員権を購入したことによって、同じゴルフ場の中で仲間が増えました。
もちろん、そのゴルフ場だけではなく、他のゴルフ場にも会員権を持っている方がいるので、別のゴルフ場で楽しむ機会が増えたこともお得だったと思います。
こういう関係を増やすことによって、長くゴルフを楽しむことができるのは、誰にとってもプラスに働くのではないでしょうか。
コスパが良く、お得

ゴルフ会員権を持つと、ゴルフ場の利用料金が一般の方の3分の1ほどの料金で利用することができます。
会社の付き合いでゴルフに行く回数が増えた私にとっては、1度あたりの利用料が3分の1に抑えれて助かっています。
また、優先的に予約も取れる様になるので、急なゴルフの誘いにも対応しやすいです。
クラブ競技にも参加できるので、もっと上手くなろうというモチベーションにもつながります。
仲間との交流でモチベーション維持

クラブ会員権を所有することで、クラブで開催している競技に参加しました。
モチベーションを維持するために、同じようにメンバーと交流することは大きなポイントなので、会員権を購入して良かったです。
同じように、ゴルフ上達を志すメンバーと話すことで、どのようにしたら上達するのかなど意見交換ができて、とても有意義でした。
お得にゴルフができる

1年に50回ほどゴルフを行いますが毎日5000円ほどビジターとは金額に差が出ています。
その他にも値引き券が年何回も配布されるのでかなり金額面ではおさえられているのではないかと思います。
実際に比較しますと月に2回以上くらい利用するのであればゴルフ会員権を購入してゴルフをおこなう方がお得になると思います。
ゴルフ会員権はどこで買える?

ゴルフ会員権は基本的に、会員権の仲介業者から購入できます。
仲介業者には、ゴルフダイジェストが運営する「ゴルフへ行こうWEB」などがあります。
ゴルフ会員権の買い方は?
ゴルフ会員権は、売買業者を通じて以下の流れで購入します。
- 予算や場所などの条件でゴルフ場を選ぶ
- 仲介業者が売却希望者を探し、価格交渉
- 見積もり価格に納得できれば契約
- 仲介業者を通して購入・入会手続き
- ゴルフ場による入会審査・承認
会員権を購入後すぐプレーできる?
ゴルフ場によって異なります。早いところでは会員権取得後、書類提出と名義書換料を支払った当日からプレーが可能なコースもあります。通常は、約2〜3ヶ月を要することが多いため、検討している人は早めに相談しましょう。
ゴルフ会員権の売却(解約)方法は?
ゴルフ会員権の売却(解約)方法です。
会員権が現在どれくらいの価格か、直ぐに売却可能か、有利に売却出来るのか等、まずは仲介業者に相談してみましょう。
ゴルフ会員権に関するよくある質問

ゴルフ会員権を使う前に知っておきたい疑問について調査しました。
ゴルフ会員権はなぜ高い?
ゴルフ会員権は車や土地と同様に資産価値があります。バブル経済期の頃、資産家が投資目的でゴルフ会員権を買い込んだことがきっかけで高騰しました。
ゴルフ会員権の時価の調べ方
ゴルフ会員権売買サイトで相場が公開されています。時価を調べる場合は業者を通じて所有者に問い合わせる必要があります。
ゴルフ会員権の年会費は経費?
経費で計上できますが、会員区分により項目が異なります。
法人会員として入会 | 資産として計上 |
個人会員として入会 | 役員または使用人に対する給与として計上 |
年会費を払わないとどうなる?
ゴルフ場から督促状が届きます。その後除名処分を受ける場合もあります。また、ゴルフ会員権を売却する際に不利になる可能性が高くなります。
まとめ:ゴルフ会員権はこんな人におすすめ

実際にゴルフ会員権を試した人に、どんな人におすすめか聞きました。
特に「ゴルフが大好きな人」「生涯スポーツを見つけたい人」「交友関係を広げたい人」におすすめです。
ゴルフ会員権の口コミ・評判をご紹介しました。
検討している人は、ぜひ1度試してみてください。
